ブログ

施術者が本音で語る!無料体験の「壁」を乗り越える勉強会

第37回施術者大会

猛暑が続き、体調を崩す施術者もいる中、今回は「無料体験」に焦点を当てた勉強会を開催しました。
体験施術を終えた後の振り返りを中心に、率直な意見を交わしました。

「初めての体験でとても緊張し、思うように進められなかった」という反省からのスタートでした。
事前に先輩施術者から情報収集はしていたものの、体験者様それぞれの身体の可動域や、事前の情報との違いなど、
限られた時間で情報を把握することの難しさを痛感したそうです。

具体的には、予約時の情報にはなかった体の癖や、想定外の質問に戸惑う場面も。こうしたリアルな課題に対し、
先輩の施術者からは具体的なアドバイスが次々と飛び出しました。

学んだ3つのポイント
・「聞く」こと「観る」こと: 言葉だけでなく、ご利用者の表情や息遣い、体の小さな動きから情報を読み取る重要性。
・安心感を与えるコミュニケーション: 施術に入る前に、会話を通じて緊張を和らげること。
・「思い込み」で判断しない: ご利用者からの要望を様々な視点から受け取り、ご利用者にとっての「最善」を一緒に見つける姿勢。

今回の勉強会を通じて、参加者は少し自信がついたようです。
次回の無料体験に向けて、「学んだことを試してみたい」と前向きな笑顔も見られました。

無料体験は、施術者の腕を試す場であると同時に、お客様との信頼関係を築く大切な時間です。
今回の学びを活かし、より多くの方に安心して施術を受けていただけるよう、これからも改善を続けていきます。
写真

2025年09月02日